ページの先頭です

大野町

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    大野町民間建築物アスベスト対策事業

    • 公開日:2021年4月1日
    • 更新日:2021年4月1日
    • ID:247

     この事業は、建築物所有者が行なうアスベストの含有の有無の調査およびアスベスト除去等工事を実施するにあたり、大野町がこれに要する費用の一部を補助することにより、アスベストの飛散による町民の健康被害を予防し、生活環境の保全を図ることを目的に行うものです。
     吹付けアスベストなどの使用が疑わしい箇所が見つかったら早期に調査を行い、アスベストが含まれると判明した場合は、除去等工事をお考えください。

    ※この事業は、国・県より補助金の採択を受けて実施するため、申し込みがあってから事業実施(許可)まで日数を要します。詳しくは、建設課までご確認ください。

    アスベスト含有調査

    1 補助対象となる建築物

    • アスベスト含有の吹付け建材(注1)が施工されている恐れのある建築物。
      (注1)見た目が吹付け建材に似ているフェルトンやアスベスト形成板等の吹付けられていないものは補助対象外

    2 補助対象者

    • 対象建築物の所有者または管理者

    3 補助金の額

    • 補助対象経費
       アスベスト含有調査に要する費用で分析機関に対して支払うもの(注1)
       (注1)消費税および地方消費税は除く
    • 補助率
       10/10
    • 補助金の限度額
       25万円

    ※調査費が25万円の場合
      25万円(10/10) 国・町補助

    4 申込みから補助を受けるまでの流れ

    • 件数に限りがあります。補助を受けるには、必ず事前相談をしてください。
    • 補助事業は、事業年度の2月末までに完了する必要があります。

    添付ファイル

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    アスベスト除去等工事

    1 補助対象となる建築物

    • 吹付けアスベスト等(注1)が施工されている建築物。(建築物の除却に伴うものも含む)
      (注1)吹付けアスベスト等とは、吹付けアスベスト、アスベスト含有吹付けロックウール(含有するアスベストの重量が当該建築材料の重量の0.1%を超えるもの)をいいます。
      吹付けパーミキュライト(ひる石吹付け)、パーライト吹付け、アスベスト形成板等の非飛散性アスベストは補助対象外

    2 補助対象者

    • 対象建築物の所有者または管理者

    3 補助金の額

    • 補助対象経費
       アスベスト除去等工事に要する費用で施工業者等に対して支払うもの(注1)
       (注1)消費税および地方消費税は除く
    • 補助率
       2/3
    • 補助金の限度額
       300万円

    ※調査費が300万円の場合
      100万円(1/3) 申請者負担
      200万円(2/3) 国・町補助

    4 申込みから補助を受けるまでの流れ

    • 件数に限りがあります。補助を受けるには、必ず事前相談をしてください。
    • 補助事業は、事業年度の2月末までに完了する必要があります。

    添付ファイル

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    アスベストの種類

    主要3種類

    • クリソタイル(白石綿) 蛇紋石系
    • クロシドライト(青石綿) 角閃石系
    • アモサイト(茶石綿) 角閃石系

    従来は「国内で使用されていない。」とされていた種類

    • アンソフィライト 角閃石系
    • トレモライト 角閃石系
    • アクチノライト 角閃石系

    参照