ページの先頭です

大野町

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    新型コロナウイルスワクチンの接種(1・2回目)について(満12歳以上)

    • 公開日:2021年6月21日
    • 更新日:2023年4月13日
    • ID:1457

    特例臨時接種の実施期間が令和6年3月末まで延長になりました。
    接種券同封の説明書をよく読みワクチンを接種するかご検討ください。

    対象者

    接種日に12歳以上の方

    ※ワクチン接種は強制ではありません。予防接種による効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、希望される方が接種します。

    使用するワクチン

    ファイザー社:コミナティ筋注(1価:起源株)

    予約方法

    接種を希望する場合は大野町ワクチン接種コールセンターまで申し出てください。(Web予約は不可)

      ※ワクチンの廃棄を防ぐため、キャンセルや変更をするときも、必ずコールセンターへお電話ください。
       コールセンターの受付時間外にキャンセルする場合は、役場(0585-34-1111)または接種医療機関にご連絡ください。

    住民票がある場所(住所地)以外での接種について

    • 入院・入所中の医療機関や施設で接種したい場合  
       → 医療機関や施設にご相談ください。
    • 基礎疾患のある方で、かかりつけ医で接種したい場合
       → かかりつけ医が町外の場合、接種・予約についてはかかりつけ医にご相談ください。(町への予約や申請は不要です)
    • お住まいが住所地と異なる方
       →お住まいの地域でワクチンを受けられる場合があります。 お住まいの市町村の相談窓口に問い合わせください。


    予防接種健康被害救済制度について

     予防接種では、健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことはできないことから、救済制度が設けられています。新型コロナワクチンの予防接種によって健康被害が生じた場合にも、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金の給付など)が受けられます。


    相談窓口

    新型コロナウイルス接種相談窓口
    相談窓口相談内容電話番号受付時間 
    厚生労働省
    新型コロナワクチンコールセンター
    ワクチンの有効性や安全性などに関すること0120-761-770 午前9時から午後9時
    (土日・祝日を含む) 
    岐阜県
    新型コロナワクチン接種相談窓口
     医学的知見など専門的なご相談
    (接種後の副反応など)
    平日  058-272-8222
    土日祝 050-3629-2813
     午前9時から午後5時
    (土日・祝日を含む) 
    大野町ワクチン接種コールセンター
     町でのワクチン接種に関すること0570-06-5567午前8時30分から午後5時
    (平日のみ)

    関連情報