令和4年3月から、子どもの新型コロナワクチン接種を実施しています。
接種券が届き次第、予約できます。
平成22年4月2日から平成29年4月1日生まれ:発送済
※平成29年4月2日以降の方は、5歳になる誕生月の翌月に接種券を発送します。
小児用ファイザー社製ワクチン(1回0.2ml)
揖斐厚生病院
※ワクチン供給状況をみて、接種日・会場など予約枠を増やしていきます。
接種券が届いた方は、随時Web等でご確認ください。
電話またはWeb
※詳しくは、接種券に同封する案内をご覧ください
※当日、体調不良等でやむを得ずキャンセルする場合は、必ずコールセンター(休日は役場)へ連絡してください。
★予防接種に同伴する保護者について
予防接種には保護者(親権者)の同伴が必要です。保護者(親権者)以外の方が同伴する場合は、委任状を持参してください。
予防接種では健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことはできなことから、救済制度が設けられています。新型コロナワクチンの予防接種によって健康被害が生じた場合にも、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金の給付など)が受けられます。
令和4年2月に小児のワクチン接種の意向についてアンケート調査を実施しました。集計結果は次のとおりです。
相談窓口 | 相談内容 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|---|
厚生労働省 | ワクチンの有効性や安全性などに関すること | 0120-761-770 | 午前9時から午後9時 (土日・祝日を含む) |
岐阜県 新型コロナワクチン接種相談窓口 | 医学的知見など専門的な相談(接種後の副反応など) | 058-272-8222 | 午前9時から午後9時 (土日・祝日を含む) |
大野町 ワクチン接種コールセンター | 町でのワクチン接種に関すること(予約についてなど) | 0570-06-5567 | 午前8時30分から午後5時 (平日のみ) |