ページの先頭です

大野町

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    マイナポイント第2弾について

    • 公開日:2022年7月4日
    • 更新日:2023年6月6日
    • ID:1801

    マイナポイント第2弾について

    マイナポイントを受け取るためには、マイナンバーカードを取得のうえ、別途申込みが必要です。手続きはマイナポイントサイトからスマートフォンやパソコンで簡単に行うことができます。

    ※健康保険証の利用申込み、公金受取口座の登録を令和4年6月30日より前に既に行った方もマイナポイントの申込みが別途必要となりますのでご注意ください。申込みをされない場合は、マイナポイント第2弾の付与がされません。


    「マイナポイント第2弾」でもらえるマイナポイントは、下記の1から3になります。

    1 マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます。)

      最大5,000円相当のポイント

    ※令和3年12月までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、令和4年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。

    2 マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方(すでに利用申込みを行った方も含みます。)

      7,500円相当のポイント

    3 公金受取口座の登録を行った方(すでに登録を行った方も含みます。)

      7,500円相当のポイント

     ※マイナポイント第2弾には申込期限がありますのでご注意ください。

     ・マイナンバーカードの申請期限:令和5年2月末まで

     ・マイナポイントの申込期限  :令和5年9月末まで

    お選びいただく決済サービスによっては、令和5年9月末よりも早く申込みの受付を終了する場合があります。マイナポイント事業HP、もしくは決済事業者へご確認の上、お申込みください。


    詳しくは総務省ホームページでご確認ください。なお、ポイントの付与については、申し込まれた決済サービスのアプリやホームページの会員ページなどで確認してください。

    マイナポイント事業について(総務省ホームページ)(別ウインドウで開く)

    登録キャッシュレス決済サービス(総務省ホームページ)(別ウインドウで開く)



    手続きに必要なもの

    ・マイナンバーカード

    ・利用者署名用電子証明書(マイナンバーカード取得時に設定した4桁のパスワード)

    ・希望するキャッシュレス決済サービス事業者の「キャッシュレス決済サービス  ID」および「セキュリティコード」

    ※パソコンで行うときは、カードリーダーが必要です。