内容
妊娠と診断されたら早めに妊娠の届出を行い、母子健康手帳の交付を受けましょう。 届出された方には「母子健康手帳」「妊婦健康診査受診票」「産婦健康診査受診票兼結果票」
「新生児聴覚検査受診票兼結果票」「妊婦歯周疾患検診票」をお渡しします。
※交付には30分から1時間程度かかります。必ず事前に保健センターへ電話予約をしてください。予約がないと交付できないことがあります。
むし歯や歯周病などの病気は、妊娠中に悪化しやすく、歯周病は早産の原因となることもあります。
歯科健診を受け、お口の健康を保ちましょう。
令和5年度 妊娠中のサロン
新生児聴覚検査助成金申請書(指定でない医療機関での検査時のみ使用)
・対象者
産後1年以内のお母さん(赤ちゃん連れでも参加できます)
・内容
バランスボールを使ったエクササイズ
交流会
個別育児相談
・参加費
無料
・場所
保健センター
令和5年度 産後のカラダメンテナンス
産後のお母さんと赤ちゃんの心身ケアと育児不安の解消のため、助産師が家庭訪問する産後ケアを受けられます。
利用するには事前申請が必要です。詳しくは保健センターへ問い合わせてください。
・対象者
大野町内に住所を有する、産後1年未満のお母さん
・利用回数
1回の出産につき4回まで(多胎の場合は乳児1人につき4回まで)
・自己負担額
1回につき450円(生活保護世帯・非課税世帯は無料)
令和5年度 産後ケア