ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

大野町

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    統計調査員の募集

    • 公開日:2025年3月28日
    •  
    • 更新日:2025年4月1日
    •  
    • ID:2311

    統計調査員の募集をしています

    大野町では、統計調査員として、国が実施する各種統計調査業務に従事していただける人を随時募集します。興味のある人は、お気軽に問い合わせてください。

    募集中の統計調査

    • 2025年国勢調査

    統計調査員とは

    統計調査は、私たちの暮らしをより良くするための施策立案の基礎資料として活用されています。

    統計調査員の方には「国勢調査」をはじめとするさまざまな統計調査において、調査対象である世帯や事業所などに、統計調査の趣旨や内容などについて説明を行うとともに、調査票の配布、回収、点検・整理などの業務を行っていただきます。

    町の登録調査員として登録された人には、実施される統計調査ごとに町から従事可能かどうかを確認します。

    調査活動は、所定の勤務時間はなく、決められた期間内に調査活動を終えることができればよいため、スキマ時間を有効活用して働くことが可能です。

    調査員の主な仕事

    1. 調査員説明会への参加
    2. 調査の準備
    3. ​調査票の配布・記入依頼
    4. 調査票の回収、点検および整理
    5. ​調査関係書類の提出
    (内容は調査によって異なります。)

    応募要件

    • 責任を持って調査業務を遂行できる人
    • 20歳以上の人
    • 職務により知り得た秘密を守ることができる人
    • 税務、警察および選挙に関係がない人
    • 暴力団員または暴力団等の関係者ではない人


    調査員の報酬

    統計調査の種類により、定められた報酬が支払われます。報酬額は統計調査の種類や調査活動にかかる日数などを考慮して定められています。

    参考:過去の調査員一人当たり報酬(平均)

    • 令和5年住宅・土地統計調査 調査員報酬 平均48,000円
    • 令和4年就業構造基本調査 調査員報酬   平均38,000円
    • 令和3年経済センサス活動調査 調査員報酬   平均41,000円
    • 令和2年国勢調査 調査員報酬   平均54,000円
    • 令和2年農林業センサス 調査員報酬   平均32,000円
    • 令和元年経済センサス基礎調査 調査員報酬   平均76,000円

    調査員の身分

    調査員として任命されている期間は「非常勤の公務員」となり、調査活動中に災害に遭った場合は、公務災害が適用されます。

    応募方法

    「統計調査員の募集」をクリックして申込フォームに進んでください。内容を確認後、町からご連絡をします。

    または以下の連絡先へ電話によりご連絡ください。

    • 大野町総合政策課 0585-35-5363(直通)

    お問い合わせ

    大野町役場総合政策部総合政策課

    電話: 0585-34-1111 ファックス: 0585-34-2110

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム