ページの先頭です

大野町

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    幼児療育センター なないろ

    • 公開日:2021年4月1日
    • 更新日:2021年4月1日
    • ID:53

    大野町幼児療育センターなないろとは

     「大野町幼児療育センターなないろ」では、就学前の幼児を対象に、よりよい発達を目指した支援を行っています。あそびを通して「できた!」「わかった!」という達成感をもち、子どもたちの力を十分に伸ばしていけるようお手伝いをしたり、保護者の方へのアドバイス等を行っています。

    添付ファイル

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    指導について

    個別指導

    一人ひとりの発達に合わせたあそびをします。

    「自分でできた」と感じて上手くいくことを体験していく中で、自分に自信を持ち、いろいろなことに挑戦していく力をつけていきます。

     

    グループ指導

    グループの友だちと一緒に活動する中で、自分の思いを友だちに伝えたり、友だちの思いを受け入れることで、コミュニケーションの力を育てていきます。

    また、運動あそびなどを通して、自分の気持ちをコントロールする力を養い、スムーズな集団生活へとつなげていきます。

     

    母子グループ指導

    3歳未満のお子さんとお母さんがふれあい遊びを通して、ことばや社会性の基礎づくり、人に伝えたい気持ち、相手と同じものを見て共感できる力などを育てていきます。

    また、お母さんがお子さんと一緒にあそびを体験する中で、お子さんの成長を感じたり、同じ悩みをもつお母さん方との交流の場にもなっています。

     

    その他の活動

     

    ・クッキング指導(年齢別)

     友だちや親子で一緒に協力してつくります。「注目する」「話を聞く」「触れる」「匂いを嗅ぐ」「味わう」の五感を育てます。

     

    ・感覚あそび

     水、砂、粉に触れる体験を繰り返し、イメージをして遊べる力を育てます。

     

    ・音楽療法

     音楽を通して「触れる」「見る」「聞く」という感覚と、運動の感覚を合わせてコントロールする力、コミュニケーションの力を育てます。

     

    ・作業療法

     作業療法士により、個々に合った成功体験の積み重ねを支援していきます。

     保護者の方へのアドバイスや相談も行っています。

     

    お問い合わせ先

    大野町幼児療育センターなないろ

    電話:32-3566

    ファックス:32-1153

    開所時間  平日 午前8時30分~午後5時15分

    お問い合わせ

    大野町役場民生部子育て支援課

    電話: 0585-34-1111

    ファックス: 0585-34-2110

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム