ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

大野町

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和7年度大野町総合防災訓練について

    • 公開日:2024年10月15日
    •  
    • 更新日:2025年10月1日
    •  
    • ID:1592

    大野町総合防災訓練について

    下記のとおり令和7年度大野町総合防災訓練を実施します。

    今年度は当町の第5地区(大字宝来、島部、公郷、うぐいす苑、八木、天神、南領家、北領家、大衣斐、小衣斐)の住民を対象とし、当日は、「総合町民センター」、「南領家コミュニティセンター」、「道の駅パレットピアおおの」の3施設を訓練会場とし、避難行動計画作成講習会の開催や災害時における応急手当・救命訓練、避難所設営訓練など災害時に必要な訓練を実施します。

    特に、避難行動計画作成講習会においては、「消防防災科学センター」より講師を招聘し、地域の自主防災組織を中心に、住民自らが避難行動を行う際の避難行動計画(タイムライン)を作成するとともに、地域住民や関係者が一堂に会すことで、避難における『地域の顔の見える関係づくり』や『地域体制』を整えることを目的に開催します。

    これ以外にもまた、南領家コミュニティセンターでは、揖斐郡消防組合職員が講師となり、災害時における応急手当・救命訓練(AED操作講習等)など、災害時に必要な実践的な訓練を実施し、道の駅パレットピアおおのでは、岐阜国道事務所や岐阜県警察などの協力により車両展示やパネル展示など、住民や来場者の防災意識の高揚を図ります。

    1 日時  令和7年10月19日(日) 9時00分 から 12時00分(予定)

    2 場所  総合町民センター、南領家コミュニティセンター、道の駅パレットピアおおの

    3 内 容

      9時00分 から 12時00分 避難行動計画作成講習会(総合町民センター)

      9時30分 から 11時10分 応急手当・救命訓練、避難所設営訓練等(南領家コミュニティセンター)

      9時00分 から 11時30分 警察車両、消防車両、災害救援活動に係るパネル展示、排水ポンプ設置訓練(道の駅パレットピアおおの)

      9時00分 から 11時10分 消防団による消火訓練等(鶯ふれあいセンター駐車場、相羽グラウンド)