ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

大野町

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    エルタックスによる地方税の電子申告

    • 公開日:2018年7月2日
    •  
    • 更新日:2018年7月2日
    •  
    • ID:245

    地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス)による地方税の電子申告について

    町では、地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス)を導入し、地方税の申告受付を行っています。これにより、従来は紙で行っていた地方税の申告が自宅やオフィス、税理士事務所などのパソコンからインターネットを利用して手続きを行うことができます。

    eLTAX(エルタックス)とは

    eLTAX(エルタックス)とは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税における手続きをインターネットを利用して電子的に行うシステムのことです。地方税の申告・申請は電子的な一つの窓口からそれぞれの地方公共団体に手続きできるようになります。
    eLTAX(エルタックス)は、地方公共団体で組織する社団法人地方電子化協議会が運営しています。

    利用開始

    平成21年12月14日(月)から

    利用のメリット

    • 自宅やオフィスからインターネットを利用して簡単に手続きすることができます。
    • エルタックスの運営に参加している複数の地方公共団体に、まとめて申告ができます。
      ※申告書などは、提出先ごとに作成が必要です。
    • エルタックスに対応した市販の税務会計ソフトで作成した申告データがそのまま利用できます。
    • 無料のエルタックス対応ソフト「PCdesk(ピーシーデスク)」を利用して、申告書を簡単に作成できます。

    大野町で利用できる税目

    • 個人住民税
       申告 給与支払報告書・特別徴収に係る給与所得者異動届出書など
       申請・届出 特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書
    • 法人町民税
       申告 中間申告・確定申告・修正申告など
       申請・届出 法人設立(設置)届・異動届
    • 固定資産税(償却資産)
       申告 償却資産申告・種類別明細書など

    利用方法

    利用に必要なもの

    • 対応パソコンおよびインターネット接続環境
    • 電子証明書(種類によりICカードリーダ・ライタが別途必要)
      ※税理士の方に申告書の作成・送信を依頼する場合は、納税者の電子証明書は不要です。
    • 利用者ID
    • 「PCdesk」(無料のエルタックス利用ソフト)

    新規利用手続き

    • 電子証明書を取得
    • エルタックスのホームページから利用申請
    • エルタックスの利用通知書の受け取り
    • 「PCdesk」(無料のエルタックス利用ソフト)をパソコンにインストール
    • 電子申告・届け出
      ※すでに他の市町村でエルタックスを利用して申告している場合は、大野町を追加する手続きを行ってください。

    詳細について

    利用届出や申告手続きについての問合せ先

    エルタックスヘルプデスク(別ウインドウで開く)

    ◎電話での問合せ

    • 電話番号 :0570-081459 (全国一律市内通話料金)
      ※IP電話やPHSなどを利用する場合:03-5339-6701 (通常通話料金)
    • 受付日 :月曜から金曜日まで (土曜・日曜・祝日、年末年始は休業)
    • 受付時間 :午前9時から午後5時まで

    国税の申告・納税もインターネットで可能です

    所得税等の国税の申告・納税などの手続きもインターネットを利用して行うことができます。
    e-Tax(イータックス:国税電子申告・納税システム)は、あらかじめ開始届出書を提出し登録をしておくと、インターネットで国税に関する申告や納税・届出などの手続きができるシステムです。

    利用可能な手続き

    • 申告
       国税庁ホームページの「確定申告書作成コーナー」で作成した申告用データをe-Tax(イータックス)へ送信することができます。
       所得税、法人税、消費税の申告はもちろん、酒税や印紙税の申告もできます。
    • 納税
       インターネットバンキングやATMを利用して、すべての税目の納税ができます。
    • 申請・届出等
       青色申告の承認申請、納税地の異動届、電子納税証明書の交付請求など、税務に関する申請・届出書などの提出ができます。