この計画は、健康増進法第8条第2項に基づく「市町村健康増進計画」と、食育基本法第18条第1項に定められた「市町村食育推進計画」を包括した総合的な計画として位置づけられる計画で、平成27年度から令和6年度の10年間を計画期間として策定した「第2次大野町健康増進計画」の計画期間終了に伴い、見直しを行い、令和7年3月に「第3次大野町健康増進計画」を策定いたしました。
この計画においては、国や県の健康づくりに関する動向を踏まえ、「個人の行動と健康状態の改善」「社会環境の質の向上」「ライフコースアプローチを踏まえた健康づくり」を3つの基本方針として、町民の皆さんが心身ともに健康で生きがいのある生活を送れるまちづくりを目指していきます。
健康づくりを進めていくためには、町民の皆さん一人ひとりが主役となって「自分の健康は自分でつくり、守る」という意識をもって取り組むとともに、地域、関係機関および行政がともに協力し、社会全体で取り組むことが重要です。
令和7年度から令和18年度までの12年間の計画です。
第3次大野町健康増進計画