毎年8月と11月は「ふるさとを想いふるさとを応援する国民運動月間」です。
「大野町のまちづくりを応援したい」、「大野町が好き」・・・そんなあなたの思いを応援金として実現してみませんか。
大野町では、あなたにご支援いただく「ぎふ大野ふるさと応援金」を設け、あなたの希望されるまちづくりに反映いたします。多くの皆さんからのご支援をお待ちしております。
応援金は下記の「ぎふ大野ふるさと応援金の使い道」からお選びいただいた分野で大切に活用させていただきます。
・大野町では、ふるさと納税をしていただいた方へ、心ばかりのお礼として当町の特産品を進呈しています。
・対象となるのは、町外在住の個人の方で、1回10,000円以上のふるさと納税をしていただいた方が対象となります。
・お礼の品のお届け日時の指定につきましては受けかねますので、あらかじめご了承ください。(一部の返礼品を除く)
※なお、申し込みサイトや申出書にご記入いただきました個人情報につきましては、寄附金受領証明書の発送などの「ぎふ大野ふるさと応援金」に関する業務にのみ使用し、他の目的には一切使用いたしません。
ふるさと納税返礼品の中には「大野の太鼓判」認定商品もあります。大野町で開発もしくは生産された町が推奨する特産品である「大野の太鼓判」認定商品をふるさと納税にてぜひお楽しみください。
「大野の太鼓判」認定商品については以下のサイトをご覧ください。
<詐欺サイトにご注意ください!>
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が全国的に確認されています。
岐阜県大野町へのふるさと納税は、ふるさと納税ポータルサイト「楽天ふるさと納税」「ふるさとチョイス」「さとふる」「ふるなび」「auPAY」「セゾン」 「ふるぽ」をご利用いただけます。
ふるさとチョイスに掲載されているお礼の品の一覧につきましては、ご要望により送付しております。
ファックスから寄附申込いただけます。
ダウンロードして必要事項をご記入の上、送信してください。追って、納付書を郵送します。
支払い方法 | 説明 | 手数料 | ふるさとチョイス・ ふるぽ | 楽天ふるさと納税 ・さとふる・ ふるなび・auPAY・セゾン |
---|---|---|---|---|
クレジットカード | 各サイトからお申し込み後、決済画面からご決済をお願いします。 | 無 料 | 可 能 | 可 能 |
払込取扱票 | お申し込み後、払込取扱票を郵送しますので、最寄りの郵便局でお支払いください。 | 無 料 | 可 能 | 不 可 |
納付書 | 大野町役場窓口および町収納代理金融機関にてお支払いください。 | 無 料 | 可 能 | 不 可 |
上記以外の支払い方法については、各サイト内をご覧ください。
都市基盤整備、自然環境の保全など「エコタウンおおの」を謳い、リサイクルの推進・住宅用太陽光発電システム設置・生活排水処理率の向上など生活環境を整えるために活用します。
(具体例)耐震性貯水槽の整備、外灯LEDの整備、高度処理型合併浄化槽設置の推進 など
農業振興、観光、公園、道の駅「パレットピアおおの」など、人が集まる空間を居心地良く整えます。また、名鉄廃線敷の再利用や森林空間など、住民の皆さまの憩いの場を整えます。
(具体例)道の駅「パレットピアおおの」地域振興施設等の整備、工業団地「テクノパーク大野」の整備、名鉄廃線敷の整備など
子育て支援施設の整備・備品の充実など子育てを地域ぐるみで考え、子育てしやすい環境を整えます。また、高齢者や障がい者など誰もが安心して住み慣れた地域で暮らせるようデマンドタクシーの運行にも取り組みます。
(具体例)子育て支援施設の整備高齢者の介護予防、日常生活支援、デマンドタクシーの運行など
小中学校のトイレ改修、エアコンの設置、学校図書、学校給食の充実に加え、高校生の通学定期券補助など子供たちの豊かな心と確かな学力を育む教育に活用します。また、町内に多数ある文化財を後生に継承するためにも保全と活用に取り組みます。
(具体例)小中学校トイレ改修、小中学校エアコン設置、旧北岡田家住宅整備活用事業など、大野あけぼのミュージアム整備活用事業
町政全般への活用
岐阜県大野町への温かいご支援、誠にありがとうございます。
今後も、応援をよろしくお願いします。
ここでは、皆さんからお寄せいただいた寄附金を、どのような事業に活用させていただいたかをご紹介します。
<令和5年度>
・空家等実態調査及び計画
・植栽改修業務
・デマンドタクシー運行業務
・学校規模適正化基本方針策定
・小学校入学準備祝金(R5・R6入学児童)
・交通安全施設等工事
<令和4年度>
・中小学校非常階段塗装改修工事事業
・脱炭素推進対策(第三次環境基本計画)計画業務事業
・中之元北団地長寿命化計画策定事業
・公園リニューアル計画策定事業(2ヵ年計画中初年度分)
・学校規模適正化基本方針策定事業
・男女共同参画プランおおの策定事業
・町史跡「大御堂城跡」整備事業
・第4公民館駐車場整備事業
・デマンドタクシー運行業務委託料およびデマンドタクシー(増便分)運行事業
<令和3年度>
・通学路整備事業(カラー舗装)
・地域交流施設「大野のわっか」備品購入事業
・消火栓ボックス購入事業
<令和2年度>
・大野あけぼのミュージアム(大野町埋蔵文化財センター)内「国宝五大尊像」複製事業
・地域にぎわい施設整備事業
<平成31年度>
・スクールバス購入事業
・LED外灯設置事業
<平成30年度>
・子育てはうす「ぱすてる」木製遊具設置事業
・ワンストップ特例制度について
ワンストップ特例制度は、確定申告が不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合に寄附先の自治体で特例の申請手続きを行うことにより、確定申告の手続きをすることなく、お住まいの市町村に納めるべき住民税の額から控除される、ふるさと納税に伴う寄附金控除手続簡素化のための特例制度です。
1. ワンストップ特例制度がご利用いただける方は「確定申告の必要のない方」に限定されています。
ふるさと納税での寄附金税額控除以外での確定申告が必要のない方に限り、特例制度は利用が可能です。医療費控除額、社会保険料控除額、配偶者控除額などといった各種申告や控除を受ける方は、特例制度の利用ができません。
2. ワンストップ特例制度の利用は「寄付した自治体が年内に5自治体までの場合」です。
6団体以上の地方公共団体にふるさと納税を行った(行う)場合は、特例制度がご利用になれないため、確定申告を行ってください。必ずご自身で寄付した自治体数を確認ください。
3. 寄付の度に申請書を提出してください。
ひとつの自治体に複数回寄付しても、特例制度上は「1自治体」とカウントされますが、寄付をする度に申請書の提出は必要です。提出を忘れると、その分控除が行われませんので、ご注意ください。
4. 「申告特例申請書」に変更があった場合、必ず申請事項変更届出書を寄附先の自治体へ提出してください。
年内に住所氏名など変更がありましたら、当方までご連絡してください。上記の「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」をダウンロードして記入、送付してください。これを翌年1月10日までに寄付した団体に提出していただかないと、特例制度が適用されなくなりますので、ご注意ください。
5. 寄附金証明書(寄附受領書)は必ず保管してください。
特例制度を利用する年の途中で、1.内にある各種控除などの申請が必要になる場合もありますので、必ず大切に保管してください。
・ワンストップ特例の申請方法について
ご寄附いただきましたら、ご自宅へ「市町村民税・道府県民税寄附金税額控除に係る申告特例申請書」の用紙を送付いたします。申請書にご記入・押印の上、必要書類(※下記【同封必要書類】参照)を添えて「〒501-0592 岐阜県揖斐郡大野町大字大野80番地 大野町役場 まちづくり推進課」へ郵送してください。
提出期限は寄付した年の翌年1月10日です。年末に寄付された方は、提出期限まで日数がございませんので、下記の様式をダウンロードしていただき、期限内のご提出をお願いします。期限後の提出は申告特例の適用となりませんので、ご注意ください。
・マイナンバー(個人番号)の提供のお願い
番号法の施行に伴い、寄附金税額控除に係る申告特例申請に関する事務のためにマイナンバー(個人番号)をご提供いただく必要があります。(寄附金控除以外の目的では利用いたしません。)申請書に個人番号をご記入いただき、下記の書類を添付してご提出ください。
【同封必要書類】
次の(1)および(2)の書類の写し(コピー)が必要となります。
(1)個人番号確認書類
・【個人番号カード】(両面) ・【通知カード】 ・【個人番号付き住民票】 のいずれか一つ
(2)身元確認書類
・【運転免許証】 ・【旅券】 ・【身体障害者手帳】 ・【精神障害者保健福祉手帳】 ・【療育手帳】 ・【在留カード】 ・【特別永住者証明書】など のいずれか一つ
※【個人番号カード】(両面)であれば、(2)の身元確認書類は必要ございません。
※(2)の身元確認書類の準備が困難な方は、公的医療保険の被保険者証、年金手帳、児童扶養手当証書、印鑑登録証明書等2つ以上の写真のない身元確認書類の写し(コピー)でも可能です。
・申請書のダウンロードおよびワンストップ特例についての詳しくはこちらへ
外部サイト 寄附金税額控除に係る申告特例申請書ダウンロード
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop
外部サイト 総務省ふるさと納税ポータルサイト
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html
大野町では、ふるさと納税制度による本町への「ぎふ大野ふるさと応援金」(ふるさと納税)の促進と、本町の魅力や、地元特産品・企業のPR、販売促進および地元経済の活性化などの相乗効果を図るため、本町へふるさと納税をされた寄附者へ提供する返礼品(お礼の品やサービス等)を募集しています。詳しくは、大野町役場 まちづくり推進課 までご連絡ください。
ふるさと納税返礼品提供事業者募集(チラシ)
ふるさと納税返礼品提供事業者募集(word)
ふるさと納税返礼品提供事業者募集(PDF)
地場産品基準
大野町役場 まちづくり推進課 ふるさと納税担当
電話 0585-34-1111
ファックス 0585-34-3525(直通)
受付時間 平日:午前8時30分から午後5時15分 休日:土日祝日および年末年始