軽自動車税(種別割)の対象となる車種を異動(廃車・取得・譲渡・住所変更)したときは、下記の窓口で手続きをすることが義務付けられています。これらの手続きをしないと引き続き軽自動車税が課税されますので必ず手続きをしてください。
車種区分によって申告先が異なります。詳しい手続き方法は各申告先へ問い合わせてください。
大野町役場 総務部税務課
中部運輸局岐阜運輸支局
岐阜市日置江2648-1 電話 050-5540-2053
軽自動車検査協会 岐阜事務所
羽島市福寿町千代田三丁目83番 電話 050-3816-1775
申告事由 | 申告に必要なもの |
---|---|
・販売店等から新規購入した場合 | ・軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書(※1) |
・販売証明書(※2) | |
・届出者の本人確認書類(運転免許証など) | |
・町外の方から譲り受けた場合 ・町外から転入した場合 |
・軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書(※1) |
・譲渡証明書(※2) | |
・前に登録していた市区町村発行の廃車証明書または標識交付証明書 | |
・届出者の本人確認書類(運転免許証など) | |
・廃棄した場合 ・譲渡した場合 ・町外へ転出する場合 |
・軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(※1) |
・標識(ナンバープレート) | |
・標識交付証明書 | |
・届出者の本人確認書類(運転免許証など) | |
・町内在住者同士の譲渡、譲り受けの場合 | ・軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(※1) |
・標識(ナンバープレート) | |
・標識交付証明書 | |
・軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書(※1) | |
・譲渡証明書(※2) | |
・届出者の本人確認書類(運転免許証など) | |
・所有者(納税義務者)が死亡し、車両を廃棄した場合 | ・軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(※1) |
・標識(ナンバープレート) | |
・標識交付証明書 | |
・所有者が大野町に住民登録がなかった場合、死亡したことがわかる住民票または戸籍の写し | |
・届出者と所有者の関係が確認できる書類(戸籍謄本の写しなど) | |
・届出者の本人確認書類(運転免許証など) | |
・所有者(納税義務者)が死亡し、相続人へ名義変更する場合 | ・軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(※1) |
・標識(ナンバープレート) | |
・標識交付証明書 | |
・軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書(※1) | |
・所有者が大野町に住民登録がなかった場合、死亡したことがわかる住民票または戸籍の写し | |
・届出者(相続人)と所有者の関係が確認できる書類(戸籍謄本の写しなど) | |
・届出者(相続人)の本人確認書類(運転免許証など) |
※1「軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書」および「軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書」の所有者、使用者欄は本人(被相続人の場合は相続人)が記名してください。
※2「軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書」に販売・譲渡証明書欄を設けていますので、こちらに販売者もしくは譲渡人が記名していただければ、販売証明書・譲渡証明書は不要となります。