ページの先頭です

大野町

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    出産・子育て応援事業について

    • 公開日:2023年2月20日
    • 更新日:2023年6月6日
    • ID:2004

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    出産・子育て応援事業について

    全ての妊婦さん・子育て家庭が安心して出産・子育てができる環境を整備するため、伴走型相談支援応援ギフトの支給を実施します。

    事業の内容

    伴走型相談支援

    全ての妊婦さんや子育て家庭を対象に、保健師や助産師、母子保健推進員が出産・育児の見通しを一緒に確認し、相談や利用ができるサービス等の必要な支援を行います。

    面談のタイミングは以下のとおりです。

    1. 妊娠届出時
    2. 妊娠8か月前後(希望制)
    3. 出産後の赤ちゃん訪問時

    応援ギフトの支給

    妊娠届や出生届を提出された妊産婦さん等を対象に、上記伴走型相談支援の面談実施後に出産・子育て関連用品の購入や子育て支援サービスの利用負担軽減を目的とした応援ギフトの支給を行います。


    事業全体の概要はこちら(別ウインドウで開く)でご確認ください。

    応援ギフトの対象者

    出産応援ギフト(妊娠1回あたり5万円)

    令和4年4月以降に妊娠届を提出した(する)妊婦

    (令和4年4月以降に出産された方は、妊娠届の提出が令和4年4月以降でなくても給付対象に含まれます。)

    子育て応援ギフト(子ども1人あたり5万円)

    令和4年4月以降に出生した(する)子どもの養育者

    注意事項

    • どちらのギフトも所得制限はありません。
    • 申請日に大野町に住民票がある方が対象です。
    • 転出された方は、転出先の市町村に問い合わせてください。

    申請時期・申請書交付方法

    申請時期・申請書交付方法について
    妊娠届提出日 出産日
    (子どもの生年月日) 
    出産応援ギフト
    (5万円) 
    子育て応援ギフト
    (5万円) 
    令和5年3月以降令和5年3月以降妊娠届を提出していただく際
    窓口での面談後に申請書を
    お渡しします
    出産から概ね2か月後に
    ご自宅を訪問し
    面談後に申請書をお渡しします

    ギフトの受け取り方法

    申請時に指定された銀行口座へ振り込みます。(令和5年5月現在)