ページの先頭です

大野町

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    マイナンバー情報連携(本格運用)の開始について

    • 更新日:2017年11月10日
    • ID:854

    マイナンバーを利用した新しい申請制度がスタートします!

    平成29年11月13日より新しい申請制度が始まります。

    平成29年11月13日より、マイナンバーを利用した情報連携がスタートします!

    それにより、今まで添付書類で得ていた情報を、情報連携により得ることができるため、書類を添付していただく必要がなくなります(一部添付書類を除きます。)

    ※情報連携とは・・・・専用の回線を使用した、各市町村間でのマイナンバーを利用して行う情報のやりとり

    対象の申請について

    ・子育てに関する手続きをするとき(福祉課、健康課)

     保育園・認定こども園入園申請、児童手当申請、児童扶養手当申請、各種予防接種に関する申請、妊娠の届出 等

     →子育て関係については、マイナポータル(別ウインドウで開く)によりさらに便利になります!

     ※クリックすると総務省マイナポータルページへ移ります。(別ウインドウ)

     ※マイナポータルの利用には「マイナンバーカード」が必要です。(カードの作成については住民課へ問い合わせてください。)

     

    ・医療保険に関する手続きをするとき(健康課)

     国民健康保険の加入・脱退、高額医療費などの各種支給申請、被保険者証再交付申請、後期高齢者医療制度等各種支給申請、介護保険の申請 等

     

    ・障害者(児)に関する手続きをするとき(福祉課)

     特別児童扶養手当などの各種手当て申請、自立支援医療(更生医療・育成医療・精神通院) 等

     

    ・町営住宅に関する手続きをするとき(建設課)

     町営住宅入居申請 等

     

     

    ※必要添付書類および添付の必要がなくなる書類は申請によって、また人やご家族によって異なります。まずは担当課へご相談・ご確認ください。

    マイナンバー申請制度について

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。