ただし、以下のやむを得ない理由により本人の来庁が困難な場合は、代理人による受取りができます。
1 病気、身体の障害
2 成年被後見人
3 被保佐人および被補助人
4 中学生、小学生および未就学児
5 75歳以上の高齢者
6 長期入院者
7 身体以外の障害のある方
8 施設入所者
9 要介護、要支援認定者
10 妊婦
11 長期(国内外)出張者、長期に渡航する船員など
12 海外留学している方
13 高校生、高専生
14 ひきこもり状態にある者、心の問題など何らかの理由で自宅にいる者
※「仕事が多忙」といった理由は、認められません。
※申請者本人が来庁出来ない理由を証明する資料を提出または提示していただく場合があります。
当日お持ちいただく書類等に不備や不足があると、お手続きができません。忘れずにお持ちください。
代理人が来庁される場合は以下のものを持参してください。
来庁が困難である理由 | 必要書類の一覧 |
---|---|
長期入院など | 診断書、入院診療計画書、入院していることが確認できる領収書、診療明細書、入院証明書、病院長が作成する顔写真証明書 |
施設入所 | 入所証明書、施設長が作成する顔写真証明書 |
病気、障害など | 障害者手帳、特別児童扶養手当証書、特定医療費(指定難病)受給者証、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証 |
要介護、要支援認定者 | 介護保険被保険者証、認定結果通知書、介護支援専門員(ケアマネジャー)およびその所属する事業者の長が作成する顔写真証明書 |
妊婦 | 母子健康手帳、妊婦健診を受診したことが確認できる領収書または受診券 |
長期出張 | 出張命令書、辞令 |
海外留学 | 査証の写し、留学先の学生証の写し |
高校生、高専生 | 学生証、在学証明書 |
75歳以上の高齢者 | 委任状(外出困難である旨の記載が必要となります。) |
ひきこもり状態にある者、心の問題など何らかの理由で自宅にいる者 | 相談している公的サービス等の従事者が作成する書類 |
1 病気、身体の障害、重度な精神・知的障害、長期出張などのやむを得ない理由により、申請者本人の来庁が困難な場合は、その事実を証明するもの(必ず提出してください。)
2 マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書(同封のはがき)
あらかじめ裏面に住所・氏名を記入してください。
3 通知カード(お持ちの方のみ)
受付当日回収します。紛失した場合は、当日窓口で申出ください。
4 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
受付当日回収します。
5 マイナンバーカード(個人番号カード)(お持ちの方のみ)
受付当日回収します。
マイナンバーカードの追記欄がいっぱいになったことにより2回目以降の交付を受けられる方は、必ず現在お持ちのマイナンバーカードをご持参ください。
(現在お持ちのカ-ドを返却いただけない場合は、再交付手数料をいただきます。)
6 申請者本人の本人確認資料
A書類2点、またはA書類B書類を1点ずつ、またはB書類3点(うち写真つきを1点以上)
※複写(コピー)は不可
7 代理人の本人確認資料
A書類を2点、またはA書類B書類を1点ずつ
※複写(コピー)は不可
8 代理人の代理権を証明する書類
・「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」の以下の欄に、申請した本人が記入をしたものが委任状になります。
ア 「本人の住所・氏名」欄に申請した本人の住所・氏名を記入する。
イ 「代理人の住所・氏名」欄に代理人の住所・氏名を記入する。
ウ 電子証明書等の暗証番号欄を記入し、目隠しシールを貼る。
・代理人が本人の入所している施設職員の場合は、施設職員であることの証明
申請者本人がA書類の顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合は、下記の顔写真証明書とB書類2点でお手続きができます。
個人番号カード顔写真証明書(入院・施設)
個人番号カード顔写真証明書(介護支援)
個人番号カード顔写真証明書(ひきこもり状態や心の問題など何らかの理由で自宅にいる方)
個人番号カード顔写真証明書(法定代理人)