老人ホームには、お年寄りの健康状態や環境状態に応じて、次のような老人ホームがあります。
在宅で生活する高齢者のみの世帯等であって、なおかつ介護保険において自立と判定される状態の方に対し、軽易な日常生活上の援助を行います。
大野町内に住んでいるおおむね65歳以上のお一人世帯、または高齢者のみの世帯等。
※介護保険において要支援または要介護の認定を受け、「自立」と判定された方。
1 食事、食材の確保(宅配の手配、買物)
2 軽微な修繕、雪下ろし、除雪
3 家内の整理整頓、掃除、寝具類日干し等
4 台風時等自然災害への防備
1時間あたり 208円
在宅で生活する調理が困難な高齢者のみの世帯の方に対して、定期的に食事を届けます。
食費は実費負担となりますが、配送料は町が負担します。
大野町内に住んでいるおおむね65歳以上の高齢者のみの世帯の方で調理が困難な方。
昼食と夕食をお届けします。(希望により昼食のみ、夕食のみ等にしたり、曜日の指定も可能です。)
※1月1日から1月3日はサービスを利用することができません。
1食につき
元気弁当 800円(利用者負担 480円 おかずのみ 430円)※+100円でやわらか食・ミキサー食に変更可能
健康弁当 900円(利用者負担 580円)※軽度の方の糖尿病食・腎臓病食
在宅の高齢者のみの世帯の方に対し、急病や災害等の緊急時に迅速かつ適切な対応を図るため、緊急通報装置を貸与しています。
大野町内に住んでいるおおむね65歳以上の高齢者のみの世帯の方。
高齢者のみの世帯の方に対し、NTTのアナログ回線を利用し、本体やペンダントについているボタンを押すだけで消防署に緊急通報が入る機器を貸し出ししております。
装置の利用料や取付費用は町が負担します。通信料や配線使用料は利用者の負担となります。