〒501-0535 岐阜県揖斐郡大野町大字加納650番地
平成9年に開園したバラ苗生産日本一の大野町が誇るバラ公園。150種類2,000株の多種多様なバラが咲きそろい、バラのアーチ、遊具、縁台を完備し、ゆっくりくつろげる憩いの場になっています。
毎年5月に開催される『バラまつり』では、満開のバラ公園を自由にご覧いただけるだけでなく、イベント期間中は会場内でバラ苗生産者から直接バラ苗が購入でき、毎年ガーデニング愛好家の方を中心に県内外から多くの方が来場します。
また、大野町は秋バラも有名となっており、10月上旬から11月上旬まで見頃となっております。秋バラは春のバラよりも色鮮やかで香りも強く感じられます。一輪ずつ存在感のある秋バラをお楽しみください。
バラの花が咲き誇る5月に「バラまつり大野2022」を開催します。(※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため規模縮小して開催)会場であるバラ公園では、さまざまな種類のバラ苗の販売があるほか、大野町バラ苗育種家によるバラの講習会や飲食物産販売を予定しております。入場は無料です。
5月14日(土)、15日(日)
午前10時から午後4時
4月29日(土)から6月5日(日)の期間において、さまざまな品種のバラ苗をお値打ち価格で販売いたします。(※バラの生育状況により、販売日程を変更させて頂くことがあります。)
午前の部 午前10時30分から
午後の部 午後2時30分から
バラ苗販売会場内にて、バラの系統から苗の植付け、育て方、維持管理方法についてバラ苗育種家がわかりやすく解説いたします。当日、バラ苗講習会へ参加をご希望の方は午前10時より整理券を配布いたします。ご参加いただいた方には講習会終了後、記念品(バラ苗)を贈呈します。(各回30席)
大野町観光協会加盟店等による物産販売・飲食販売(テイクアウトのみ)を実施いたします。
大野町と神戸町の共催でスタンプラリーを実施いたします。
「大野町バラ公園」と「神戸町バラ公園いこいの広場」の両会場でスタンプを押すと先着でイベントグッズをプレゼントします。
※15日のみ 神戸町にて「ごうど ばらウィークイベント」開催 場所:神戸町バラ公園いこいの広場
新型コロナウイルス感染症公表資料
ブルーヘブンは、大野町のバラ苗生産者「河本バラ園」が20年間の歳月をかけて開発した世界で最も青に近いバラです。天国のような青をイメージして名付られました。花色は、水色に近いシルバーブルーで、フロリバンダ系の四季先中輪種です。秋季にはより一層ブルの花色が冴える非常に珍しいバラです。2005年に開港した中部国際空港の愛称である「セントレア」の名をとり、愛称「セントレア・スカイローズ」とも呼ばれています
ブルーヘブン
イエライシャンは、大野町のバラ苗生産者、青木宏達氏によって作出され、夜の暗闇でも香りで花のありかがわかるという意味が名前に込められています。藤色の上品な花色で、深みのあるブルーローズの香りに爽やかな柑橘系のベンガルモットとフルーティな甘さが感じられる明るく洗練された香りが特徴的です。
イエライシャン