水道の基本料金(メーター使用料含む)は、使用の有無に関わらずメーターの口径に応じて賦課される料金です。
したがって、1ヶ月にそれぞれのメーターの口径までの基本水量の場合、水道料金は基本料金のみになります。
基本水量を超えると、1立法メートルあたり110円(税込み)の超過料金が加算されていきます。
詳しくは下記の水道料金表をご参照ください。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、一時的に水道料金のお支払いが困難な事情があるお客様に対し、下記のとおり、お支払いの猶予をいたします。
今回の新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、新型コロナウイルスの影響により収入が減少している場合など、一時的に水道料金のお支払いが困難になった方
※個人、法人の全てのお客様が対象
内容
・申出日から最長で1年間、お支払いを猶予します。
・支払猶予の対象は、申出時点でお支払いになっていない料金と、猶予期間中の検針に基づき、新たに請求する料金です。
・猶予期間中は、電話または訪問による催告は行いません。
※詳しくは、水道係まで問い合わせてください。
水道を新設される場合は、申込分担金が必要となります。
分担金は、メーター口径ごとに違いますので、詳しくは下記の水道料金表をご参照ください。
水道料金表
給水装置の新設、増設、改造、修理工事は、町が指定した工事事業者でなければ行うことができませんので、次の一覧にある指定工事業者へお申し込みください。
令和5年3月31日現在
大野町指定給水装置工事事業者一覧表
大野町指定給水装置工事事業者詳細一覧表
手続きは最近の「水道料金領収書」と預金通帳、通帳に使われている印鑑を、お取引きの金融機関へご持参ください。
上水道料金納入通知書の裏面に記載されているコンビニエンスストア等をご利用ください。
※支払いの注意
口座振替をご利用の方は納入通知書払いへの変更が必要です。
納入期限の過ぎた納入通知書はご利用いただけません。
水道所有者死亡・転出等で所有者変更をされる方はご連絡ください。
家を新築するときや塀を造るときなど、道路や水路と民有地との境界が不明なときは、建設課にお尋ねください。
道路に排水管を埋設するときや側溝を布設するとき、建築足場などを設置するとき、また、水路に橋を架けるときなどは、大野町役場建設課または揖斐土木事務所施設管理課、または揖東土地改良区の許可が必要です。許可申請には、図面なども必要ですので事前にご相談ください。