◎目的 青少年活動に際し、リーダーとして必要な知識や技能を、ゲームやグループワークをとおして楽しく身につけること
◎日時 令和6年8月8日(木)午前9時45分から午後4時
◎場所 総合町民センター 多目的ホール他
◎参加者数 町内小学6年生から中学2年生を対象にした児童生徒19名
◎概要 1.レクリエーションによる仲間作り
ゲームをとおしてお互いのことを知り合い、うちとけ、仲間づくりをする
2.防災講習(ビデオ視聴、講話、非常食体験)
ビデオにより豪雨の発生する仕組み・被害の大きさを理解する、講話により地震に対する備えを学ぶ 他
3.「世界の遊び」を題材にしたグループワーク
グループ毎に「世界の遊び」についてYoutubeからの情報を他のメンバーに説明し、全員が理解したのち遊ぶ
◎講師 大垣市レクリエーション協会理事長 日比千穂 様
揖斐郡消防組合消防本部予防課 係長 梅村隆佑 様
・たくさんの人とコミュニケーションをとり、初対面の子とも仲良くなることができた。
・協力すること、応援することの大切さを学んだ。
・講話を聞いて災害が起きる前に行動することが大切だとわかった。
・ビデオをみて大雨の起きる仕組みがわかって勉強になった。
・グループのみんなと協力しあってみんなに分かりやすく説明することができた。
・世界のさまざまな遊びの文化を知ることができて良かった。
・他の国の遊びも調べてみたい。
1.ゲームで仲間づくり
2.防災講習(地震が発生したら)
3.「世界の遊び」について情報収集中
3.みんなで「世界の遊び」を体験中