ページの先頭です

大野町

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    病児・病後児保育について

    • 公開日:2021年4月1日
    • 更新日:2023年10月1日
    • ID:463

    子どもが病気!でも仕事は休めない… そんな時は「病児・病後児保育」をご利用ください!

    病児・病後児保育とは

    「病児・病後児保育」とは、子どもが病気または病気のピークが過ぎても集団で保育等ができないため自宅療養が必要になったとき、保護者が仕事や冠婚葬祭等の用事などを理由に家庭で面倒をみることができない児童(小学校3年生まで)を、専門スタッフのいる施設(病院・医院に併設した施設)で一時的に預かる事業です。

    利用方法

    大野町在住の方は、大野町・池田町・神戸町・北方町・岐阜市の病児・病後児保育施設が利用できます。
    利用を希望される場合は、直接下記の施設で登録・申込みを行ってください。

    病児・病後児保育施設
    所在市町施設名利用日等
    原則:年末年始と祝祝日を除く
    月曜日から土曜日
    住  所
    電話番号
    大野町特別養護老人ホームまほろば内
    病児・病後児保育「アンジュ」
    月~金    :8時30分~17時
    土       :8時30分~12時30分
    大野町南方356-1
    090-1418-1796
    池田町池田ふれあいサポートセンター内
    病児・病後児保育室「ひまわり」
    月~金    :8時~17時30分
    土       :休
    池田町本郷1628-2
    0585-45-3916
    神戸町高田医院
    病児・病後児保育室「オーロラ」
    月・火・水・金:8時~18時
    木・土     :休
    神戸町大字神戸468
    080-8086-8836
    北方町鹿野クリニック
    病児保育所「アリエル」
    月~金    :8時~18時
    土       :8時~12時
    北方町高屋白木2-77
    058-324-1222
    岐阜市福富医院
    病児保育園「すずらん」
    月~金    :8時~18時
    土       :8時~17時
    岐阜市安食1-87-1
    058-238-8555
    河村病院
    病児保育園「クララ」
    月~金    :8時~18時
    土       :8時~17時
    岐阜市芥見大般若1-84
    058-241-3311
    小牧内科クリニック
    病児保育園「ピノキオ」
    月~金    :8時~18時
    土       :8時~16時30分
    岐阜市昭和町2-11
    058-215-0101
    山田病院
    病児保育園「ミッキー」
    月~金    :8時~18時
    土       :休
    岐阜市寺田7-98-1
    058-255-1221
    矢嶋小児科小児循環器クリニック
    病児病後児施設「うりぼう」
    月~金    :8時~18時
    土       :8時~16時
    岐阜市日野南7-10-7
    058-214-7077
    世界ちゃんとモゲル丸先生の元気なクリニック「セカモゲ」月~金    :8時~18時
    土       :8時~17時
    祝日      :8時~18時
    岐阜市六条2-8-20
    058-216-3745
    操健康クリニック
    「パンダのしっぽ」
    月~金    :8時~18時
    土       :8時~16時
    岐阜市薮田南1-4-20
    (西館6階)
    058-274-0330

    利用するまでの流れ

    1 利用希望施設での登録

    病児・病後児保育の利用を希望する場合は、利用を希望する施設にて、事前に登録をする必要があります。
    「登録申請書」を希望する施設へ提出してください。 ※登録は年度末まで有効のため毎年登録が必要(岐阜市・北方町は、当日の登録が可能)

    ◆登録申請書とは
    登録申請書は、お子様の保育と看護を適切に行うために大切な役割を果たすもので、予防接種や発達の状況などお子様に関する情報を詳しく記入する内容となっています。申請書は、各施設や市町村担当窓口に備え付けています。

    ◆登録に必要なもの
     
     ・健康保険証
      ・福祉医療費受給者証(お子さんのもの)
      ・母子手帳
      ・印鑑
      ・処方箋等
     ※各施設により必要なものが異なる場合がありますので、事前にお電話にて各施設へ問い合わせてください。

    2 事前予約

    利用時には、必ず利用施設に予約をしてください。病状や定員の確認を行います。

    予約方法:電話や各施設ホームページからのネット予約など施設ごとで異なります。

    ※施設によっては、事前に医師の診察が必要な場合があります。

    ※施設によっては当日の予約も可能のため、事前に施設へご確認ください。

    3 施設の利用

    施設の利用時は、施設から指示のあった持ち物を持参し、施設で定められた時間にお子さんを送迎してください。

    ※必要に応じて、適時検温します。

    ※お迎えのときに、お子さんの一日の様子をお伝えします。

    利用料

    一人一日2,000円程度 (生活保護世帯は無料)施設にお支払いください

    ※施設により、利用料金は異なります。希望者に昼食・おやつ代が別途かかる場合があります。

    ※診察料、診療情報提供書費用は別途かかる場合があります。 

    利用定員

    定員はいずれの施設においても少人数です。利用前に、必ず利用希望施設に直接ご連絡ください。
    ※施設ごとに予約締切時間が異なりますので、事前にご確認ください。

    用意するもの 例

    • 健康保険証・福祉医療費受給証                                       
    • 着替え(2、3組)、下着(2、3枚)(発汗および汚れたときに着替えます)    
    • タオル(3枚)、バスタオル(1枚)、ビニール袋(2、3枚)
    • 処方箋・薬(医師が処方したもの。市販の薬は預かれません)
    • エプロン、おむつ、おしりふき、ほ乳ビン、ミルク(必要な方のみお持ちください)
    • 好きなおもちゃ、本  などをご持参ください。

    ※持ち物には必ず名前を記入してください。
    ※利用施設により、持ち物が異なりますので事前にご確認ください。

    4 注意事項

    施設によって詳細が異なりますので、利用前に施設に直接ご確認ください。

    多子世帯の病児・病後児保育利用料補助について

    令和6年4月1日利用分から補助開始

    対象者

    以下の全てに該当する者

     1 大野町に住所を有する者

     2 18歳以下(18歳到達年度の3月31日まで)のお子さんを3人以上扶養する保護者

     3 対象施設を利用し、利用料を支払った者

    補助の額・支払い方法

    対象施設に支払った費用(ただし、飲食物費用、消耗品費用、延長料金等を除く)を指定口座に振り込みます。

    「アンジュ」の場合1日2,000円

    申請方法・必要書類

    下記書類に必要事項を記入し、必要書類を添付し、申請してください。

    ◎大野町多子世帯病児・病後児保育利用料無料化事業補助金申請書兼請求書

    必要書類 〇申請者名義の振込口座が確認できる物(通帳・キャッシュカードのコピーなど)

           〇施設利用児・利用日・金額がわかる領収書の原本 

    多子世帯病児・病後児保育利用料無料化事業補助金申請書兼請求書

    申請期限

    対象施設を利用した月の末日から6月以内

    申請書受付窓口

    大野町役場 民生部 子育て支援課