ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

大野町

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    「おおの木育フェア2025」開催のお知らせ

    • 公開日:2024年9月10日
    •  
    • 更新日:2025年10月2日
    •  
    • ID:2307

    元気に遊ぼう!楽しく学ぼう!!おおの木育フェア2025!!!

     大野町では平成27年度に開催した「第39回全国育樹祭」を契機に、森林や木の恵みに感謝するとともに、こどもをはじめ全ての町民が「木とふれあい、木に学び、木と生きる」をテーマとした木育の取り組みを進め、人と森林との関わりを主体的に考えられる人づくりを目指すため、子育て世代を中心に、町内外の多くの方が参加できる「おおの木育フェア」を開催してきました。今年度も昨年度3月に開催した会場と同一会場(町民センター)にて、「おおの木育フェア2025」を開催することが決まりましたのでお知らせします。

     皆さま、お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。

    「おおの木育フェア2025」チラシのダウンロードはこちらから

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    開催日時

     令和7年11月3日(月・祝) 午前9時00分から午後3時00分まで 〔雨天決行〕

     ※イベント内容や展示については、天候やその他の条件により予告なく変更となる場合がございます。

    開催場所

     大野町総合町民センター(揖斐郡大野町大字黒野990番地)

    開催内容

     木のおもちゃひろばや、公立認定こども園の保育士による木育ワークショップなど、「木」を通してこどもたちが楽しく遊べるものがたくさん!また、協力企業・団体様による「木」に係わる出展ブースやキッチンカーもやってきます!(飲食・休憩ブースあり)

     ※雨天時は、出展内容・場所が変更となる場合がございます。


    【ワクワク体験/ワークショップ/展示・物販】

    ・木のおもちゃひろば(大・小) 〔木曽おもちゃ美術館、ぎふの木のおもちゃ〕

    ・防災食の展示・紹介、ゲームにチャレンジしてお菓子をゲットしよう 他 〔江崎グリコ(株)〕

    ・間伐材を使ったおもちゃ・小物づくり 他 〔木工房 木・木(MOKO)〕

    ・葉っぱのプール、木の実の工作 〔(一社)いび森のようちえん こだぬき〕

    ・木を使ったタイルクラフト、塗り絵 〔大久保タイル〕

    ・木材チップの無料配布(数量限定) 〔(株)山辰組〕

    ・どんぐり拾い 他 〔NPO法人 里山会〕

    ・Let’s軽スポーツ(モルック体験) 〔大野町スポーツ推進委員会〕

    ・農業・農村の多面的機能について、「ぎふ木育」の取り組み 〔揖斐農林事務所〕

    ・木の貯金箱(マイホーム貯金箱)づくり 〔ぎふ建築担い手育成支援センター〕

    ・天までとどけ、つくってあそぼう 〔公立認定こども園〕

    ・段ボール迷路


    【キッチンカー】

    ・ありがとうベーコンかふぇ 〔ベーコンまぶし丼、ベーコン串 他〕

    ・えんむすび 〔焼き芋、焼き芋ブリュレ 他〕

    ・ナカタノサカナ 〔海鮮焼きそば、カルビ串 他〕

    ・手羽先番長 〔からあげ、クリームソーダ 他〕


    アクセス

    ※駐車場には限りがあります。

    ※路上駐車や近隣の私有地、商業施設への駐車はご遠慮ください。