大野神戸インターチェンジ周辺地域は、令和8年度の東海環状自動車道全線開通に伴い、土地利用の需要がさらに高まるものと想定されています。また、道の駅「パレットピアおおの」や(仮称)西濃厚生病院整備の効果もあり、西濃地域の玄関口として今後ますます発展していくことが期待されています。
こうしたインパクトを町の活性化につなげていくため、インターチェンジ周辺地域はタイミングを逸することなく開発を促進することが必要です。現時点では、土地区画整理事業(組合施行)での開発を目指して準備を進めていますが、事業には相当の期間を要することが見込まれており、民間事業者のニーズに合わない可能性も否めません。そこで現在、最も早く開発事業を実現化することに主眼を置いた『町が事業主体となって開発を行う』ことも選択肢の一つとして、具体的な事業手法の検討を進めています。
本調査はそうした検討の一環であり、民間事業者から進出意向を表明していただくことで、どの程度のニーズがあるのかを把握することを目的としています。また、併せて、町が目指すまちづくりに合致する具体的な利活用方法を提案いただくことで、そこから町の活性化に向けたヒントを得たいと考えています。
・所在
岐阜県揖斐郡大野町大字下磯地内(別添1から3参照)
・面積
約15ha
令和3年2月15日(月)より
※大野神戸インターチェンジ周辺まちづくり整備事業に進出意向のある法人または法人のグループで、応募案件を確実に実施し得る能力を有する者
大野神戸インターチェンジ周辺まちづくり整備事業審査委員会で審査します。
・質疑の受付
令和3年2月16日(火)から25日(木)
・進出意向表明書の受付
令和3年3月10日(水)から16日(火)
・調査結果の公表
令和3年3月22日(月)
(1)令和3年2月16日(火)受付分
進出意向調査実施要領
資料1 調査対象用地位置図
資料2 調査対象用地周辺道路状況図(広域)
資料3 調査対象用地周辺道路状況図(詳細)
資料4 特定用途制限地域の概要
様式1 進出意向表明書
調査結果はこちら(別ウインドウで開く)から確認できます。