学校下校後および長期休暇中に保護者が家庭に居ない小学生の児童を対象に、保護者に代わって保育を行い、児童の健全育成を図ることを目的として放課後クラブを開設・運営しています。
放課後クラブの運営については、令和7年度から民間事業者に業務委託して実施しております。詳しくは次のURLからご確認ください。
https://www.town-ono.jp/0000002375.html(別ウインドウで開く)小学校1年生から6年生の児童で、次に該当する場合
※土曜日については、5人以上の希望があった場合、南放課後クラブで合同開所となります。
※土曜日利用を希望する方は別途申請が必要です。詳しくは次のURLからご確認ください。
https://www.town-ono.jp/0000002149.html(別ウインドウで開く)8月以外の月 | 8月 | 夏休み期間のみ | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|
A階層 生活保護法(昭和25年法律第144号)による被保護世帯 | 月額0円 | 月額0円 | 月額0円 | 月額0円 |
B階層 前年度分の町民非課税世帯 | 月額3,000円 (土曜日料金は除く) | 月額5,000円 (土曜日料金は除く) | 月額7,000円 (土曜日料金は除く) | 月額1,000円 |
C階層 前年度分町民課税世帯 | 月額6,000円 (土曜日料金は除く) | 月額10,000円 (土曜日料金は除く) | 月額14,000円 (土曜日料金は除く) | 月額2,000円 |
各放課後クラブの指導員より毎月中旬までに納付書を受け取っていただき、月末までに納付書記載の金融機関またはコンビニにて納付してください。(役場1階 指定金融機関でも可)
※令和7年度12月分は12月26日、3月分は3月25日まで。ただし、金融機関が休日の場合は翌営業日となります。
※同一世帯で2人以上入所している場合、2人目以降の保育料は上記の金額の半額となります。
※通常利用の児童で、夏休み期間を利用しない場合に限り、夏休み明け~8月31日までの学校就学日の利用については、9月分の保育料とします。
入所申請・利用にあたり必ずご確認ください。
申請様式
大野町役場学校教育課(3階)まで、必要書類をそろえて提出してください。
また、電子申請での入所申請も受け付けおりますので、ぜひご活用ください。
電子申請をされる方は次のURLから申請することができます。
〇放課後クラブ入退所申請・保育料に関すること
窓 口 大野町教育委員会学校教育課
電話番号 0585-34-1111(代表)
〇放課後クラブの運営全般に関すること
窓 口 ご利用の放課後クラブまで直接ご連絡ください。
委託事業者 株式会社明日葉(大垣事務所)
委託事業者電話番号 080-5510-0028