大野町では、放課後児童健全育成事業の運営についてより充実したサービスの提供を目的として、豊富な知識、経験、技術を有する委託事業者を公募型プロポーザル方式で募集します。
本プロポーザルに参加を希望する事業者は、実施要領や仕様書等をご確認の上、ご応募ください。
(業務名)
大野町放課後児童健全育成事業業務委託
(業務内容)
・放課後児童健全育成事業
児童福祉法(昭和22年法律第164号)第34条の8の規定に基づき、保護者が労働等により昼間家庭にいない児童の健全育成を図るため、当町の放課後クラブ運営を行うものとします。特に、こどもの居場所づくりに関する指針を踏まえ、民間事業者の創意工夫により、「こどもまんなか」の居場所づくりを実現するものとします。
(業務場所)
「大野町放課後児童健全育成事業業務委託仕様書」に記載する大野町放課後児童クラブ
(契約期間)
契約日から令和13年3月31日まで
※ただし契約締結の日から令和8年3月31日までの間を開設準備期間とします。
本プロポーザルのスケジュールは以下のとおりです。
日 程 | 内 容 |
---|---|
令和7年10月14日(火) | プロポーザル実施の公表 |
令和7年10月20日(月) | 質問受付開始、参加申込受付開始 |
令和7年10月29日(水) | 質問書の受付締め切り |
令和7年11月7日(金) | 質問書の回答 |
令和7年11月14日(金) | 参加申込期限 |
令和7年11月19日(水) | 提案資格確認結果の通知日 |
令和7年11月21日(金) | 提案書受付開始 |
令和7年12月2日(火) | 提案書提出期限 |
令和7年12月中旬(予定) | 審査委員会 |
令和7年12月下旬(予定) | 受託候補者選定結果の通知 |
令和8年1月中旬(予定) | 契約の締結 |
仕様書等
提出書類様式一覧